Tel.0465-64-1700
電話受付
8:30~17:30
Twitter
お問い合わせ

スタッフ紹介

当施設では各分野の専門スタッフが連携し
入居者様の豊かな生活を支えます

シーサイド湯河原では、皆様に快適な生活を送っていただくために各分野の専門スタッフが在籍しています。
どんなお困りごとでも、お気軽にご相談いただける環境です。

  • 介護支援専門員
    (ケアマネージャー)

    介護サービスを受けるご利用者様の「ケアプラン」を作成しサポートいたします。「ケアプラン」とは介護内容をまとめた計画書のことで、ご利用者様やご家族のニーズに沿った適切な介護計画を立てるのが主な業務です。また、ご利用者様やご家族の相談業務なども担当しており、介護サービスにおいてマルチに活躍するキーパーソンの役割を担っています。

  • 生活相談員

    生活相談員はソーシャルワーカーとも呼ばれ、介護福祉サービスにおける「連携・調整」が大きな役割です。ご利用者様やご家族との相談業務、各施設との調整や手続き、地域やその他コミュニティとの連携などで、ご利用者様をサポートしています。

  • 看護師

    看護師は医療・看護の面からご利用者様の健康状態をサポートするのが主な役割です。生活の場である施設内において、ご利用者様の「その人らしい暮らし」を支えるために必要不可欠な存在です。

  • 機能訓練指導員

    機能訓練指導員は、ご利用者様の生活機能維持・向上をサポートいたします。ご利用者様一人ひとりに合わせた機能訓練を提案し、指導を行っています。

  • 管理栄養士

    管理栄養士は、ご利用者様一人ひとりの嗜好や状態に合わせた献立の考案や、皆様が食事しやすい環境作りを行います。食事を通してご利用者様の健康をサポートするのが主な役割です。

  • 介護職員

    介護職員は、ご利用者様の「その日」「その時」の状態に合わせて必要な介護を提供することを心がけています。ご利用者様の意思を尊重し、一人ひとりが望む暮らしをサポートしています。

  • 事務員

    事務員の仕事は、主に当施設の運営に関する事務を担当しています。それぞれの専門職スタッフが安心して仕事ができるように、ご利用者様と職員をサポートしています。

スタッフからのメッセージ

介護主任
渡邊 祐子
Watanabe Yuuko

誰に対しても「ありがとう。」の感謝の気持ちを忘れないこと、そして言葉や態度にあらわすことです。ありがとうは言っても言われても嬉しい気持になるんです。入居者、職員、家族、ご近所さん、全ての人にありがとう。

  • 趣味時々手芸、時々運動、時々旅行
  • 休日の
    過ごし方
    今は…自分のための時間を持つことがきるようになり、思いつくままに過しています。

ケアマネージャー
大野 さなえ
Oono Sanae

ご入居者、ご家族、共に働く職員等、目の前にいる人の話をよく聴き、いつでも元気で、笑顔でいられるよう、自分の体調を整えることを大切にしています。

  • 趣味おいしいものをおなかいっぱい食べる、旅行、読書
  • 休日の
    過ごし方
    普段仕事ばかりなので休みの日は「100%お母さん」しています。

生活相談員
武石 まどか
Takeishi Madoka

ご利用者、ご家族が少しでも安心できるよう耳を傾け、また、笑顔を忘れず、対応できるように心掛けています。

  • 趣味バレーボール、愛犬と出掛けること
  • 休日の
    過ごし方
    犬が入れるお店を探し、ランチをする事が楽しみです。新しいお店を見つけると、お休みの日は愛犬と一緒に出掛けます。

機能訓練指導員
鈴木 義朗
Suzuki Yoshiro

全人間的復権を目的とするリハビリと違い生活機能の維持、改善が目的であるのが機能訓練ですが、その為には日常の生活が充実していることが大切です。

入居様に笑顔で過ごしていただけるよう、心がけています。

  • 趣味自転車、トレイルラン、釣り
  • 休日の
    過ごし方
    自転車で遠出する 近所の山に行く

管理栄養士
千葉 彩子
Chiba Saeko

忙しい時こそ、ゆっくりと行動し、話しかけやすい栄養士でいたいです。入居者様や職員さんの言葉に耳を傾け、召し上がりたい物や必要なことを伝えて下さった気持ちを大切にして、取り組んでいきたいです。そうすることが、より良い”栄養管理””多職種連携”につながると思っています。

  • 趣味糠床を育てる、酒蔵めぐり(ワイナリー、ビール、ウィスキー醸造所含む)
  • 休日の
    過ごし方
    “何もしない”をする。

スタッフの研修活動

  • 普通救命講習会 消防署より講師を招き、普通救命士の講習を受けています。
  • 排泄研修 外部講師による研修で、排泄のメカニズムや適切な紙オムツの使用方法等を学びます。常に介護技術の基本を見直し、スタッフ全員が常に丁寧なケアを心掛けるための研修です。
  • 経管栄養・喀痰吸引研修 経管栄養や喀痰吸引等の医療的ケアを提供できる介護福祉士を養成する研修です。
  • 高齢者疑似体験 疑似体験装具(ヘッドホンや特殊眼鏡、手足の重り等)を装着し、日常生活動作を擬似的に体験する研修です。この研修を通じて、加齢による身体的変化(筋力、視力、聴力などの低下)を経験し、高齢者様の気持ちを理解します。それらを踏まえ、より良い介護方法を追求し、ご利用者様目線のサービス提供に努めています。
  • 外部研修 上記研修の他に、認知症介護専門研修・介護実習指導者研修など、外部研修会への参加も積極的に行っています。介護施設としての専門性の向上に努め、ご利用者様一人ひとりに合わせた最適なサービス提供を目指しています。