ブログ
施設長ブログ
地域公開講座、無事終了!
先週の土曜日(1月13日)、シーサイド湯河原地域公開講座を開講しました。
前回のブログで紹介した、長島、服部、前田の3名が講師として登壇、
3名とも4階フロアのリーダーです。
「認知症と食事」の話では、「MIND食(マインド食)」という
認知症予防に効果がある食事方法を紹介しました。
2015年にアメリカで発表された内容で、まさに最新ニュースでした!
「認知症と口腔」の話では、口腔機能、嚥下機能が認知症に与える影響や
嚥下をスムーズにする嚥下体操の細かい説明などを行いました。
一緒に来場された方たちと一緒に嚥下体操もして
全員で変顔になりました(笑)
ラストは認知症予防に良いとされるコグニサイズを全員で!
私も参加したのですが…難しい…
しりとりしながらラジオ体操ってできます?
ラジオ体操の音楽とリズム、次の動きを聞きながらのしりとり…
他にもいろいろやって、頭と体が疲れて終了!(笑)
いい汗(嫌な汗?)かいて、みんなで笑った公開講座でした!
写真は嚥下体操のプログラムのやり方や効果を説明する服部リーダー。
こういう場からいろんな場所で活躍する講師が生まれるといいなぁ(´ω`*)