ブログ
電車の中で見つけた新年度の風景【施設長 小野】
新年度が始まり、いつもの通勤電車の中にも新しい風が吹いているのを感じます。
着慣れないスーツに身を包み、希望に満ちた表情の若者。少し不安そうな表情を浮かべる人。
そして、新しい制服に袖を通し、保護者と一緒に入学式へ向かう子どもたち。
そんな姿を目にすると、この季節が持つ特別なエネルギーを感じ、自然と胸が温かくなります。
新しい環境や生活に期待を寄せながらも、同時に戸惑いや不安を抱える—
誰もがそんな瞬間を経験してきたのではないでしょうか。
人生には思いがけない出来事がたくさんありますが、
それらの感情も、その人が物事をどう受け止めるかで少しずつ形を変えていくように思います。
私たちも失敗を恐れずに挑戦を
電車の中で見かけた新社会人や入学式へ向かう子どもたち。
その姿を見ていると、彼らが胸に抱いている希望や勇気に心を動かされます。
不安や緊張も、新しい挑戦の一部。
その不安を抱えながらも一歩を踏み出す姿は、私たちにとっても大切なヒントになる!!
私たちの職場でも、新年度は新しいスタートのタイミングです。
今年は、失敗を恐れず、挑戦していく年にしていきたいと思います。
どんな挑戦にも失敗や困難がつきものですが、それを乗り越える中で新しい気づきや成長が生まれます。
一人ひとりの挑戦が、チーム全体の力を高め、未来への可能性を広げていくと信じています。
私たちの仕事は、人と人とのつながりの中で成り立っています。
その中で生まれるアイデアや工夫、そして挑戦の積み重ねが、利用者様の笑顔や安心へとつながります。
どんな小さな一歩でも、それが未来を創る大切な一歩です。
一人では不安なことも、チームで力を合わせれば乗り越えられるはず。
そして、その挑戦の中で得た経験が、私たち自身や施設全体の成長につながります。
新年度のスタートにあたり、みんなで明るい未来を描いていきましょう。
失敗を恐れず、前を向いて進んでいく姿は、私たち自身の成長だけでなく、周りの人々に勇気を与えるものです。
今年も一緒に力を合わせて、素敵な一年を作り上げていきましょう!
さて、ここまで偉そうに語ってみましたが、自分も実は朝から忘れ物をしてしまいました(笑)
不安と挑戦はセット、と言い聞かせながら、これからも自分を奮い立たせて頑張ります!
皆さんも一緒に笑って、進んでいきましょう!